top of page
上映方法と事例
Screening example
自主上映をお考えの皆様へ
映画を見ていただいた方がアクションを起こしていただけるように、上映だけではなく、座談会を開催していただくことをお勧めしております。佐竹監督もスケジュールが合う限り参加するように致しておりますので、是非この機会にご企画ください!
上映会の宣伝・広報は主催者様でお願いいたします。また、会場・必要機材の手配、運営も主催者様でお願いします。
<画像についての文言>
チラシやポスターのデータはこちらからダウンロードをお願いします。説明などはホームページからとっていただいて構いません。他に場面写真や監督のヘッドショットなどプロモーション用の写真がご入用の場合は別途、お問い合わせメールにてお知らせください。
●チラシ・ポスター
https://get.massive.app/01GBX9GHJ1CM3D48E0PDJ9B2KS?secret=PpmUIHutqgJaATVu
●写真・画像へ入れる「クレジット(コピーライト)」
©Cafeteria Culture 2023
ライブ会場で上映される場合は、視聴して頂いた方の人数のご報告をお願いしております。大変お手数ですが、ご協力何卒よろしくお願い申し上げます。
また、映画の公式サイトに上映情報をのせたい方は、リクエストフォーム送信後に別途、ご依頼ください。
上映できる映画
-
日本語吹替版(77分)+ メイキング映像(13分)計90分
-
日本語字幕版(76分)大人用
-
日本語字幕版(76分)小学生用(小学3年生までに習う漢字を使っています)
上映形態についてのご案内
上映形態は下記の通り4パターンございます。ご希望の上映方法の詳細につきましては、「上映事例を見る」ボタンをクリックして頂き、PDFファイルにてご覧ください。
上映情報に掲載をご希望の方は、お問い合わせください。
bottom of page