top of page
obi2.jpg
logo.png

上映情報

Screening information

APN(あひぴよネットワーク)主催
ライブ上映会開催決定!

2023年4月2日(日) 各回30名まで

上映時間は90分です。その後、コーヒーを片手に(子どもたちはお菓子とジュースを両手に)映画について語りあえたら嬉しいです。

そんな時間を45分ほど用意していますので、気の向くままにご参加ください。

日時:2023年4月2日(日)①12:00~14:30、②15:30~18:00 
場所:Cの辺り(茅ヶ崎市中海岸3-12986-25 1F浜磯ビル・モニュメント「サザンC」の前
参加費:大人(中学生以上) 1500円/子ども(小学生以下) 1000円《ジュース・おかし付き》

★当日は、コーヒー・飲み物の販売があります

★当日の運営を手伝ってくれるボランティアも募集しています。

 

定員:各回30名まで

申込:ご興味のある方は佐々木(下記メールアドレス)まで、ご連絡ください。

Eメール(singingduck1218@gmail.com

以下の上映は終了しました↓

片瀬地区生活環境協議会マイクロプラスチックストーリー上映及び講演会開催決定!

2023年1月14日(土)14時~16時

日時:2023年1月14日(土)14時~16時
場所:片瀬市民センター2階 ホール(神奈川県藤沢市片瀬3-9-6
料金:無料
定員:60人(先着順)

内容:映画上映(77分・日本語吹き替え版)+ 環境活動家・武本匡弘様の講演会(30分)

申込:片瀬地区生活環境協議会事務局(片瀬市民センター内)まで、電話(0466-27-2711)またはEメール(fj-kata-c@city.fujisawa.lg.jp)でお申込みください。

問い合わせ:片瀬地区生活環境協議会事務局 電話0466-27-2711(平日8時半~17時)

Ambassadors Japan主催!オンライン上映会開催決定!日本語吹替版本編+特別メイキング映像をセットで上映!

視聴期間12月24日(土)〜1月9日(月)

 期間中、お好きな時間にご視聴いただけます。
★別途、視聴のためのリンクURLとパスワードをメール送信いたします。
★メールは、12/23(金)18:00ごろ配信の予定です。
 

アジェンダ21すいた主催!上映会と原田禎夫先生による映画解説とワークショップ

2022年12月17日(土)13時30分~16時10分

会場:千里山コミュニティセンター多目的ホール
アクセス:阪急千里線千里山駅すぐwww.city.suita.osaka.jp/kurashi/1018566/1006844/1006904.html

料金:無料
定員:60人(先着順)

◆映画上映(90分)
◆ワークショップ(45分)

ファシリテーター:原田禎夫先生(大阪商業大学公共学部准教授/ NPO法人プロジェクト保津川代表理事)

お申し込み:アジェンダ21すいた事務局(吹田市環境部環境政策室)

申込み方法:
アジェンダ21すいた事務局へ電話かメールにて氏名、電話番号、メールアドレスをお伝えください。
E-mail:

env-keihatsu@city.suita.osaka.jp
TEL 06-6384-1782(平日9時~17時)

大津市女性大会にてライブ上映決定!あなたの選択が未来を変える~琵琶湖のプラスチックごみ問題と私たちの暮らし~

2022年12月3日(土)13:00-14:45

 時:2022年12月3日(土)13:00-14:45
会場:大津市生涯学習センター(滋賀県大津市本丸町6−50
料金:
無料
主催:大津市地域女性団体連合会

***********************
※詳細↓
https://www.sl2biwako.net/%E5%A4%A7%E6%B4%A5%E5%B8%82%E5%A5%B3%E6%80%A7%E5%A4%A7%E4%BC%9A
 

環境活動家・谷口たかひささんと佐竹監督を迎えてのオンライン交流会+オンライン上映会決定!!

オンライン交流会:

12月3日(土) 19:30~21:00

オンライン映画上映会:

11月25日正午~12月4日

 イベントの内容

今回のSDGs未来塾は、映画「マイクロプラスチック・ストーリー~ぼくらが作る2050年~」とのコラボレーションによる特別企画です。この映画では、ニューヨーク、ブルックリンの5年生たちが世界的に大きなプラスチック汚染問題を学び、彼らの視点でこの問題の根幹が何かを問いただし、解決に向かって自分たちのコミュニティーからアクションを広げて行きました。今回は、この映画を鑑賞するとともに、環境活動家の谷口たかひささんと、ニューヨークの佐竹監督とをつないで、プラスチックが気候危機とつながっているの? 私たちができることは何?などの話題を交えての交流会を行います。

***********************
主催:株式会社スコープ  https://www.scope-inc.co.jp/
協力:マイクロプラスチック・ストーリー アンバサダーズ  https://www.mps-aj.jp/
 

リユースショップ元気力発電所平井店 開店10周年記念  「マイクロプラスチックストーリーぼくらが作る2050年」
  ~映画上映&お話のつどい~

イベント開催日:12月4日(日)9:45~12:00

 【日時】12月4日(日)9:45~12:00 *配信もあり

【会場】:タワーホール船堀4F研修室またはご自宅(オンライン)
【会費】
無料

【お話】伊藤浩子さん(全国川ごみネットワーク事務局)

【申込】申込フォームからお申込みください。
https://form.os7.biz/f/7c001a09/
※会場参加かオンライン、ご希望をお知らせください。

 

エコメッセ元気力発電所平井店は、2012年から循環型社会づくりと自然エネルギーの利用を進めようと、リユースとチャリティによる活動をすすめてきました。売上は地域の自然エネルギー普及に役立てています。おかげさまでコロナ禍もなんとか乗り越え、10周年記念イベントを開催します。

==============================
主催 環境まちづくりNPOエコメッセ 江戸川運営委員会
https://ecomesse.jp/shop-info/hirai
Instagram @ecomessehirai

TEL 03-5875-0097

~おうちに眠っている衣類・食器・バッグ・靴など、ご寄付をお待ちしています~ 

コメット友の会、社会福祉法人 コメット共催!ライブ上映会決定!!

イベント開催日:2022年12月7日 第1回上映16:00〜(開場15:30)/ 第2回上映18:30〜(開場18:00)

 入場者数管理のため以下のフォームで予約下さい。 詳細お申し込みはホームページよりお願いいたします。


 

宇都宮大学主催!ライブ上映開催決定

イベント開催日:2022年11月27日(日)予定

 詳細&参加申し込み方法についてはお待ちください

豊かな環境づくり佐久地域会議、長野県主催!!佐竹監督Zoom座談会+ライブ上映決定!!

イベント開催日:令和4年11月28日(月) 午前9時から11時10分まで

 【場所】佐久合同庁舎 5階 講堂(佐久市跡部65-1

【内容】:(1)「マイクロプラスチックストーリー ぼくらが作る 2050 年」の映画上映 (2)佐竹監督 Zoom 座談会
【対象者】豊かな環境づくり佐久地域会議会員、市町村・県等職員、自然保護レンジャー

 

市民のための環境公開講座2022@オンライン
参加者募集中!11/16 佐竹監督登壇決定!

イベント開催日:2022年11月16日(水) 

 開催方法: オンラインを通じて配信いたします

受講料 : 無料

※事前登録が必要です。下記のお申込サイトからご登録ください
 

参加者募集:市民のための環境公開講座2022@オンライン

 

今年で30年目を迎える「市民のための環境公開講座」は市民の皆さんと環境問題について考え、

それぞれの立場で具体的な活動を実践していくことを目的とした講座です。本年度は、無料のオンライン講座にて「通年講座」(全9回)を開講します。

皆様のご参加をお待ちしています。

https://www.sompo-ef.org/kouza/kouza2022/ 

※講座参加には事前の申し込みが必要ですのでご注意ください。

<主催> (公社)日本環境教育フォーラム、 (公財)SOMPO環境財団、損害保険ジャパン(株)

地域をつなぐ!未来につなぐ!!日野市環境フェアでライブ上映決定

イベント開催日:2022年11月6日(日曜日) 午前10時00分~午後5時00分(予定)

 【場所】イオンモール多摩平の森

【日 程】:11月6日(日)
【時 間】午前10時30分~午後0時30分予定

【費用】無料 

ラタスクラブ主催!かないわ銭五にてライブ上映会決定!

イベント開催日:2022年11月6日(日)

11:00〜16:00

 【場所】かないわ銭五

【日 程】:11月6日(日)
【時 間】11:00〜16:00

【費用】無料 

マイクロプラスチック・ゼロ・コミュニティ WELC0ME オンライン主催 上映会開催決定!

イベント開催日:11月5日のライブ上映会および11月3日~11月13日のオンライン上映会

 【日 程】11月03日(木) | オンラインイベント

登録受付終了:10月31日 23:50 JST
 

 【日 程】11月05日(土)  |  横浜市たまプラーザ地域ケアプラザ 12:30-14:30

登録受付終了:10月28日 23:50
 

 【日 程】11月05日(土)  |  横浜市たまプラーザ地域ケアプラザ 15:00-17:00

登録受付終了:10月28日 23:50
 

誰でも”ウエルカム”

「一人では無理でも、みんなと一緒ならできる。」という思いと、

マイクロプラスチックを「0 (ゼロ)」にしたいという思い、

それらの思いから、誰でも参加してもらえるようにと”WELC0ME(ウエルカム)”という愛称がつけられました。ここでは、O(オー)を0(ゼロ)に替えているのですが、
「WE Love Clean 0 (zero) Microplastics Emission」

の頭文字にもなっています。

この名前に込められた思いの通り、私たちは誰でもウエルカムです。

できるだけ多くの方に現実に起きている問題を知っていただき、少しでも興味を持った方に参加していただくことで、行動の輪を広げていきたいと考えています。

Facebook : https://www.facebook.com/events/501714745148752/?ref=newsfeed

SDGs マーケット (協力:わかやまクリーンプロジェクト)にて上映会開催決定!

イベント開催日:2022年10月16日(日)12時/14時/16時

 【場所】大塔水辺の楽校

【日 程】:令和4年10月16日(日)
【時 間】12時/14時/16時

【申込み】お申し込み不要です。ご都合の合うお時間帯にご来場ください。

【費用】無料

 

※荒天等によりイベント開催が延期となる場合は、当日午前8時までにHPで発表致します。
また、延期の発表は致しますが、開催の発表はいたしませんので延期の発表がない場合は開催とご判断ください。
 

SDGs フェス(日野市×イオンモール多摩平の森)にてライブ上映を開催します!

イベント開催日:2022年9月25日(日)

 【場所】イオンモール多摩平の森

〒191-0062 東京都日野市多摩平2丁目4−1

【日 程】9月25日(日)
【時 間】11時- / 15時-

【費用】無料

吹き替え版で声優をされている、日野在住の小野寺麻理子さんにもご登壇いただきます。ぜひこの機会にご覧ください。
 

ワーカーズコープ連合会主催
地域子育ちフォーラム2022でオンライン上映開催決定

イベント開催日:第2分科会2日目 2022年9月11日(日)

 詳細&参加申し込みについては下記をご覧ください

https://sites.google.com/view/2022kosodachi-forum/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0?authuser=0

CLCA(NPO法人 子どもと生活文化協会)
映画で学ぼうライブ上映会開催決定親子で学ぶプラスチック汚染問題 
地球の未来のためにアクションを!

イベント開催日:2022年8月28日(日)

開始14:00-16:00(上映90分)

 【参加費】小学生以上お一人500円(クレジット決済あり)

【時 間】受付13:30 開始14:00-16:00(上映90分)

【場 所】小田原市生涯学習センターけやき 2階大会議室

【オンラインシェア】9月1日(木)~3日(土) リンクシェア1,000円

【スペシャルゲスト】一般社団法人タラオセアンジャパン 

事務局長 パトゥイエ 由美子先生

由美子先生に聞いてみよう!海洋プラスチックのこと科学探査船タラ号のこと
 

★詳細はこちらをご覧ください

ホームページ:https://clca.jp/wp-content/uploads/2022/07/plasticpollution.pdf

<主催>CLCA(NPO法人 子どもと生活文化協会)
1992年「小田原の子ども達の土日の居場所を作ってあげたい」と発足した有志の集まりは、多くの仲間と出会い、700家族に支えられる法人と成長しました。私たちの活動の原点には「実体験が人を育てる」という思いがあります。変化の激しい時代を生きる子ども達の未来のために、日々の活動を行っています。

町田市のマイクロプラスチックストーリー上映会実行委員会主催ライブ上映会開催!

イベント開催日:2022年8月27日(土)9:30開場 10:00上映 12:00閉会

 場所: 町田市民フォーラム4階「第一学習室」(〒194-0013 東京都町田市原町田4丁目9−8 サウスフロントタワー町田内

参加費:

■大人1,000円 大学生以下無料 託児要相談

*午後は、「気候」を考えよう! 町田市民文学館ことばらんど2F大会室  13:00ー15:00
*写真撮影をするよ! メッセージボードにお絵かき、 メッセージ大募集!!

*上映会はチケット販売しております。お気軽にお申し込み、お問合せください

*​お子様だけの鑑賞はNGです。学生以下の方も人数の制限がありますので必ずお申し込みください
 

お申込み・お問合せ

kikoukiki.machidagmail.com(☆を@に変えてください)

わのわ主催上映会開催 + クイズ&映画について話そう!

イベント開催日:2022年8月11日(祝・木)開場13:30 映画上映14:00〜15:30 クイズ&映画について話そう!15:30~16:00

 場所: せたがや がやがや館 多目的室(東京都世田谷区池尻2‒3‒11 4F

参加費:

■大人800円、子ども(小学生〜高校生)500円

■親子ペア割 1,000円、子どもペア割 800円

*未就学児は無料です
*参加費は当日、現金で支払ってください 東急田園都市線「池尻大橋」駅から徒歩7分 バス停「池尻」「三宿」から徒歩6分
*1Fに有料駐車場あり(全7台)
お申し込み:peatixよりお申し込みください。

https://peatix.com/group/11679549
 

QUEEN BEETLE船上映画上映会 参加者募集中

イベント開催日:2022年8月4日(木)10:00 12:45( トークショー未参加の場合は 11:25 で終了)

株式会社マインドフルヘルス(代表取締役山下あきこ)様主催!JR九州高速船株式会社様と一般社団法人くらげれんごう様ご協力のもと開催決定!

 集合場所:博多港中央ふ頭 QUEEN BEETLE 船内(受付:博多港国際ターミナル 1 階)

住所:中央ふ頭 博多港国際ターミナル福岡県福岡市博多区沖浜町14-1

▼受付時間09:00〜09:30

▼募集定員:ビジネスクラス 席(トークショー付 )70名様

▼当日のスケジュール

09:00-09:30 博多港国際ターミナル1Fにてお受付(乗船券引換、 発熱チェック、手指消毒等)
09:30-09:45 QUEEN BEETLE乗船 
10:10-11:20 映画上映 
11:25-11:30 休憩 
11:30-12:15 海をまもるトークショー 
12:15-12:45 トークショー終了、QUEEN BEETLE船内見学 
12:45-13:00 下船

詳細はこちらをご覧ください

 ホームページ:https://mindful-health-qb-moovie.hp.peraichi.com/ 

生活クラブ 東近江市ローカルメンバーズ主催!【マイクロプラスチックストーリー吹き替え版+メイキング映像上映会~佐竹監督もオンラインで登場!!~】 

イベント開催日:2022年8月1日(月)

*9:45~12:30(受付9:30~)

 参加費: 無料(ドネーション制)

定員:100人

場所:能登川コミュニティセンター ホール  

滋賀県東近江市躰光寺262にて上映

●上映会参加申込〆切:7月22日

●別室にて無料託児あり(1歳以上) 託児の申込〆切は7月15日

★上映会中会場の出入りは自由にできます。お子さんと一緒に上映会参加、大歓迎です!

お申込みは、メールアドレス
yp287354cf7.so-net.ne.jp(☆を@に変えてください)
①参加される方全員のお名前(お子さんは年齢と託児の必要or不要もお知らせください)
②電話番号
③生活クラブに加入済か未加入かをご連絡ください。

主催:生活クラブ生協東近江市ローカルメンバーズ

 

★Instagram★

https://www.instagram.com/p/CeuPTLHv8ci/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 

★Facebook★

https://www.facebook.com/seikatsuclubshiga/

 

お問い合わせ

生活クラブ

守山センター 

077-514-2028

ピープルツリー&グローバル・ヴィレッジ主催
~オンライン上映会&シェア会~
「フェアトレードの学校」
映画を見て、みんなでアイデアをシェア!「プラスチックフリー」なライフスタイル

イベント開催日:2022年7月25日(月)~31日(日)※期間中、お好きなタイミングで何度でも視聴可能です。

 感想&脱プラのアイデアのシェア会:

2022年7月31日(日)10:00~11:00

参加費: 1500円 

※映画視聴のみ、シェア会のみの参加でも同じ金額です。

詳細&参加申し込み:

https://ftgakko-microplasticstory.peatix.com/

※Peatixのマイチケットにて、視聴のためのURLをお知らせします。

※7月31日(日)9:30までお申込可能です。

弘前友の会主催オンライン上映会​+見逃し配信

イベント開催日:2022年7月23日(土) 13:30~15:30

 開催方法: ライブ上映+見逃し配信

*ネット環境がない方は弘前友の家で一緒に観ましょう!

見逃し配信:後日配信用URLをお送りします

参加費: 無料

申し込み・お問合せ

メール:  hirosaki_tomonokaiyahoo.co.jpを@に変えてください) 
電 話:090-5006-2769(中村) 080-1815-5535 (廣田)
* 後日 配信用URLをお送りします。
  
 

主催:弘前友の会 (弘前市中野5丁目25-11)
ホームページ https://hirosakitomonokai.jimdofree.com
インスタグラム https://instagram.com/hirosaki_tomonokai
後援:弘前市教育委員会

シネマ ✕ アクション in Ome
佐竹監督 オンライントークセッションあり!

イベント日時2022年7月18日(月)海の日

09:30~15:00(9:00受付開始)

▪️参加費: 大人3,500円
大学生・専門学校生3,000円
子ども(小学生〜高校生)2,500円

▪️定員と対象:30名 
・小学生から大人までどなたでも。
・大学生・専門学生チケットの方は当日受付時に学生証を確認させていただきます。
・未就学児は保護者の大人同伴でご参加ください。
・座席利用・お弁当希望の場合には未就学児でも子どもチケットをお買い求めください。

▪️当日の進行スケジュール:

09:00      シネマネコ受付開始
09:30 - 12:00  映画上映、トークセッション
12:00 - 13:15  繭蔵特製「地球元気ランチパック」配布。
         公園・河原でピクニックランチ
13:15 - 15:00 リバークリーン活動
* 詳細は参加お申込み後にご案内いたします。*小雨決行。荒天時は、リバークリーン活動は中止し、映画上映・トークセッションとランチパック配布のみとなります。

そのほか、持ち物や詳細、チケットご購入につきましては下記のボタンよりご確認ください

主催:シネマ x アクション実行委員会

Webサイト: https://cinemaxaction.peatix.com/

この映画は、7/15(金)よりCINEMA NEKO シネマネコにて上映の予定です。上映時間等につきましては、劇場へお問い合わせください。

Eco Friendly Kids主催!後援 内灘町教育委員会 

イベント開催日:2022年7月3日(日)時間:10:00 - 11:30 *見逃し配信あり

 定員: 定員 100 名 先着順

参加費: 入場無料

場所:内灘町文化会館 3F 多目的ホールにて上映
 

*当日来られない方のために見逃し無料配信があります

見逃し配信のお申し込みは

 mayumi-araki☆snow.ocn.ne.jp にお名前と配信希望とご記入のうえお申し込みください。(☆を@に変えてください)

 

詳しくは Eco Friendly Kids 090⁻2034⁻5346 荒木まで

一般社団法人まなびのみなと主催!SDGs映画上映会! 

イベント開催日:令和4年7月3日(日)

 10:30~12:30 ※上限10名

場所:@ミカタカフェ

大崎上島町中野1871-1
 

 14:00~16:00 ※上限40名

場所:@大崎上島町開発総合センター・大会議室
(大崎上島町中野2067-1)

参加無料となります。
※当SDGs映画上映会の上映費は、一般社団法人まなびのみなとが運営する「こども夢基金」より捻出させて頂きました

 

*上映時間によって場所が異なるのでご注意ください。日本語吹き替え版のため、お子様も一緒にご覧いただけます。
 

各回上限人数に達し次第、申し込みを終了させて頂きます。下記URLより早めにお申し込みください。

​Facebookイベントページ→https://fb.me/e/3ivxzDb3v

一般社団法人ラタスクラブ+General Incorporated Association LATAS CLUB主催上映会決定! 

イベント開催日:令和4年7月2日(土)13:00 /15:00 *見逃し配信あり

 定員: 13時の部50名 /15時の部50名

応募締切:6月30日(木) 17:00まで

場所:金石会館 金沢市金石西4丁目5-30にて上映
 

【現在・過去・未来!子供たちと考える2050年】マイクロプラスチック・ストーリーの無料上映会を次の日程で行います。多くの応募をお待ちしています。

練馬区立豊玉リサイクルセンター主催!

イベント日時2022年6月12日(日)

①部10:00~12:30(佐竹監督と座談会あり)

②部13:00~14:30

​①部は監督の佐竹敦子とのオンライン座談会があります

 定員: 24組48名(各回12組24名)

対象:小学生(保護者1人まで同伴可)

参加費: 無料

申込開始日:5月21日(土)

申込締切日:6月2日(木)必着

お申込み方法:ホームページ・往復はがき(抽選)
 

練馬区立リサイクルセンターHP

https://www.nerima-rc.jp/kouza/index.php

生活クラブ生協都市生活主催!
「サステイナブルフェス!2022 in兵庫」 ~つながるローカルSDGs~

イベント日時2022年6月11日(土)

10:00~12:30(予定)

「マイクロプラスチックストーリー吹替版+メイキング映像」オンライン上映会&佐竹監督トークイベント

参加費: 無料

募集:80人(先着順)

申込〆切:6月7日17時まで

お申込み方法:下記の申込みフォームよりお申込みください

主催:生活クラブ生協都市生活 

公式サイト: https://hyogo.seikatsuclub.coop/

第1回【金曜ソーシャルロードショー】
〜映画から世界を変えるはじめかた〜 オンライン上映会開催決定!

2022年6月3日(金) 20:00 - 22:30 JST

会場:オンライン

お申込み方法:Peatixのイベントページよりお申込みください

詳細: 

『金曜ソーシャルロードショー』は、今までにない新しいスタイルの映画鑑賞+アクション会議です。
これまでもさまざまな地球環境や人権擁護、教育問題などに対するアプローチが行われ、啓発する映画も多数ありましたよね。でも映画を見ただけで「いい作品を見た!おしまい」「地球環境はやはり深刻だ。もうだめだ…」ではなんとももったいない。行動が変わらなければ、未来は変わりません。みんなで繋がれる時代なのだから、社会にインパクトを起こす行動(アクション)につなげられたなら!そう、考えたのです。初回、上映する映画『マイクロプラスチック・ストーリー』の主人公は世界のプラスチック汚染問題に立ち上がったNYの子どもたち。​

京都すてるかみひろうかみ主催上映会!

イベント日時:2022年5月28日(土) 

■第一部 日本語吹き替え版 10:00〜13:00

(上映時間90分+雑談タイム+ランチ)

■第二部 日本語字幕版 13:45〜16:15

(上映時間90分+雑談タイム+お茶)

■会場:LovA(京都府宇治市宇治壱番83

お申し込みフォーム:

https://forms.gle/RRY2mNYjMunMej6a9

すてるかみひろうかみとは?

参加型のゴミ拾いを通して、自分たちを含め道行く人のつぎの行動のきっかけになればとの想いで活動する団体。
普段の生活で当たり前に捨てているものを捨てる前に一旦見直す、そして物を買うときにそれが何であれ本当に今の自分に必要なのかを考えていきたいと思っています。

インスタグラム アカウント : https://onl.tw/USAmgdw
メールアドレス : sutekami0☆gmail.com
(☆を@に変えてください)

Baraque主催!~オンライン配信決定~

視聴可能期間

2022年5月20日(金)〜2022年5月26日(木)

映画『マイクロプラスチック・ストーリー』オンライン上映会

お申込み方法:下記の申込みフォームよりお申込みください

主催:【主催】愛アンド文化シアター(Baraque) 

■Baraque公式サイト: https://baraque.jp/

■Instagramはこちら:URL

■facebookはこちら:URL

ETHICAL FASHION MARKET@大崎にて
上映会イベント開催決定!

開催日:2022年5月28日(土)

​開催地:カフェ&ホール アワーズ @cafeandhall_ours/Instagram

東京都品川区北品川 5-7-2/03-6409-6867

開催時間:15:45受付スタート/16:00より上映会イベントスタート

入場料:一般¥1,200- / 4歳~12歳¥800-(3歳以下無料)

マイタンブラー・マイタッパー持参割引有(マイタンブラーで100円引き、マイタッパーでスイーツ50円引きにご協力くださいます!是非お気に入りのアイテムをご持参ください)

詳細

今や耳目しない日はないといってもいいほど、毎日「サステナブル」「SDGs」といった言葉を耳にするようになりました。そして誰もが、なんとなくその言葉を理解はしていながらも、忙しい日々に、その言葉をなぞるだけになってしまっているのが現状ではないでしょうか。または、「何かアクションをしたい!」と思っても、周りに話せる人がいないから諦めてしまったり、一人だけでこつこつとアクションを続けながらも、問題の大きさの前に、もやもやとしてしまう、そんな私のような方も多いと思います。

そんな私たち「大人」が出来ないことを、本作に出演しているNYブルックリンの小学生たちは本作の中で、実際にアクションを起こし、周囲へ伝え、大きな仕組みを変えることを「実現」させます。この映画を通して、私たちは何ができるのか、想いをシェアし、お互いの背中をそっと押すような時間を作れたら、と企画しました。

ブルックリンで小学生たちが周囲へ届けたまっすぐな「想い」を、あらゆる方と共有し、一緒に、この上映会をきっかけに一歩を踏み出せればと願っています。

沢山の方とお会いできるのを楽しみにしております!

(映画上映後、20分ほど感想のシェアタイムを設けさせていただきます。お一人でのご参加も大歓迎です!映画を観て感じたことを、言葉にしてシェアし合えたら嬉しいです。※感想シェアタイムへのご参加は任意となります)

表浜海岸projectct主催!愛知県初上映!ウミガメのふるさとを未来へ残そう!会場での上映会(5/5無料)とオンライン上映会(5/4〜5/11)開催決定 !
(後援:田原市、田原市教育委員会、協力:あかばね塾、マリブ T シャツ)

静岡県から愛知県の伊良湖岬までおよそ50キロにわたって続く表浜(おもてはま)海岸。毎年、夏には絶命危惧種のアカウミガメが産卵に訪れ、子ガメが孵化する本州有数のウミガメの生息地です。そんな自然豊かな海岸も近年は、少しずつ環境汚染が進んでいます。ウミガメの棲む豊かな海を未来の子どもたちに残したい。そんな思いから、マイクロプラスチック問題について親子で楽しく学べる映画を上映します。

■会場での上映会:

令和4年5月5日(木・祝) 午後3時〜5時

会場:愛知県田原市赤羽根会館 文化ホール(駐車場有)
住所:〒441−3502 田原市赤羽根町赤土1(三河田原駅から車で10分)
定員:300人まで。
参加希望者はL I N E@(lin.ee/ohUoebp)での事前登録をお願い
します。(当日入場も可)

料金:無料
その他の内容:動画「ぼくらの表浜海岸を守ろう」(12分)上映、ワークショップ開催

5月5日に愛知県田原市にある太平洋ロングビーチでビーチクリーン活動をした後、近くの文化ホールにて「マイクロプラスチック・ストーリー〜ぼくらが作る2050年〜」上映をいたします。

■オンライン上映会:

令和4年5月4日(水)〜11日(水)

当日、会場に来られない皆様のために、オンラインでの鑑賞方法を用意しました。
料金:1000円(期間中は何度でもご覧いただけます)
チケット購入先リンク(Peatix):https://omotehamaproject.peatix.com/

表浜海岸projectとは?

愛知県田原市出身の女性が、生まれ育った故郷の豊かな自然を守ろうと、2021年5 月に立ち上げました。アカウミガメの保護活動を長年、続けてきた地元の環境団体「 あかばね塾」の協力を仰ぎながら、映像ソフトと子どもたちへの環境教育をミックスさ せたプロジェクトを提供しています。

 

ホームページ:https://www.omotehama-project.com/

公式フェイスブック:https://www.facebook.com/omotehama.project
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/omotehamaproject/
公式ユーチューブ:https://youtu.be/fdhDdtsWFqE

GW子どもの日!お寺でSDGs!
大田区大坊本行寺で日本語吹き替え版上映会!
同時開催オンライン上映会

イベント日時:5月5日(木)13:00開始(事前申込み不要 受付12:30) 

内容:街の拠り所であるお寺で、未来のことをみんなで楽しむイベントです。

■お寺での上映会

日時:5月5日(木)13:00開始(事前申込み不要 受付12:30)    

上映会の後SDGsトークショー

場所:大方本行寺 大田区池上2-10-5

費用:上映会︎中学生未満無料、高校生以上500円    

お申込み:不要

■オンライン上映会

日時:5月4日〜5月7日(期間中何度でもご覧いただけます)

場所:お申し込みいただいたメールアドレスにリンクをお送りします。お好きな場所でお好きな時間にご鑑賞ください。

費用:無料 お申し込み 事前にお申し込みください。    

お申し込み : https://ws.formzu.net/fgen/S253619745/

主催 わ!カル実行委員会

ホームページ:https://stylish-isca.com/tera-sdgs/

公式フェイスブック:https://www.facebook.com/events/676771806938781/?ref=newsfeed
公式インスタグラム:https://instagram.com/wa_culture_enjoy?igshid=YmMyMTA2M2Y=

第11回逗子海岸映画祭 逗子海岸映画祭実行委員会主催!日本語吹替版上映決定!

イベント日時:05/04 (水)  (11:00開場) 

GUEST : MARTER DJ : MAKI AKAGI(akg++)

場所新宿1丁目4番地先 逗子海岸

映画祭の会場で海の魅力を感じてもらいながら、次の世代や未来の地球に向けて、何ができるかを考えよう。  そんな思いを込めて、環境保護に取り組む「THE NORTH FACE」と逗子海岸映画祭がコラボレートする1日。  上映映画は、ニューヨークの小学生が海洋廃棄プラ問題について活動するドキュメンタリーと、逗子の子どもたちが、ゴミ問題と環境をテーマに山陰地方を走って旅をした様子を切り取ったオリジナルフィルムの2作を上映。  ライブのゲストには、Materが駆けつけてくれます!

​日毎の内容の詳細につきましては公式サイトをご確認ください。

https://zushifilm.com/2022/d_plans/0504/

来場チケットに関して

■来場チケットは電子チケットとなります。ネットの通じるスマートフォンかタブレットをご用意いただき、チケット購入後にご登録のメールアドレスにお送りするメールのリンクまたは購入したZAIKOアカウントから電子チケットにアクセスしていただき、入場画面をスタッフにお見せください。
■チケットはZAIKOにて販売いたします。
■チケットの購入にはZAIKOのアカウントへの登録が必要となります。

アップリンク京都
日本語吹替版上映決定!

4月22日(金)〜4月24日(日)上映!!

QZIl8F7D_400x400.jpg

UPLINK京都 

4/22 18:00 佐竹監督登壇決定! 

4/23 18:00 佐竹監督登壇決定!

4/24 10:00 タラ オセアン ジャパン事務局長日本語吹替版プロデューサー パトゥイエ由美子登壇予定!

料金

一般¥1,900/シニア(60歳以上)¥1,300/ユース(19歳~22歳)¥1,100/アンダー18(16歳~18歳)¥1,000/ジュニア(15歳以下)¥800/UPLINK京都会員¥1,100(土日祝¥1,300)/UPLINK京都ユース会員(22歳以下)いつでも¥900

枚方T-SITE Sunny5 PBL主催!日本語吹替版上映決定!

2022年 04月16日(土)上映!開場19:30 / 開演20:00

場所:枚方T-SITE 4F カフェスペース 

4/16(土)枚方 T-SITEにて特別上映会の開催が決定しました。閉店後の店内4階カフェスペースで上映となります、年齢を問わず鑑賞していただける内容です。50席限定の上映会となりますので、お申し込みはお早めに!!

 

今回の上映会は、寝屋川市の英語スクールSunny5 PBL Englishの生徒中心となり様々な活動を通じて、地域で寄付を募り集めた資金で上映を可能にしました。当日の映画鑑賞料もすべて、環境問題に取り組む団体に寄附されます。

料金

料金:大人⇒1,000円(税込)/ 学生⇒500円(税込) 
予約:WEB予約⇒ご予約はこちらから

(※当日現金のみでのお支払いです。)

(※配付中の冊子にて大人2,000円の表記がありますが、上記の通り大人1,000円となります。)

開場⇒19:30 / 開演⇒20:00(76mins)
主催:Sunny5 PBL

自主上映会&交流会 in Yokosuka 開催決定!!

上映日程:2022年4月3日 開場13:30、上映開始14:00、閉場16:00

三浦半島の海を守る!地球を守る!〜ひとりひとりができることプロジェクト〜Vol. 1

日本語吹替版子役声優さんもご登壇予定です。環境に優しい活動をご紹介するブースもございます。映画で声の出演もされている神奈川県議会議員の野田はるみさん主催です。

参加費【ご予約制20人限定】500円(高校生まで無料)
会場
横須賀市産業交流プラザ

住所〒238-0041 神奈川県横須賀市本町3丁目27 ベイスクエアよこすか2番館 一番館3階

【お申し込み方法】

以下のお申し込みフォームよりご予約ください。

https://www.secure-cloud.jp/sf/1643870963ylIaljQI

【お問い合わせ

野田はるみ事務所 Eメール nodaharumi-workoutlook.jp(☆を@に変えてください)


 

CPPオーガニック給食協議会主催!春休み宿題企画!オンライン上映会x佐竹監督のお話会開催決定!! \春休みの自由課題にもおすすめ/

開催日:4月1日(金) 10:00-11:30

オンライン映画配信:3月28日(月)~4月1日(金)

【参加方法】オンライン、下記の参加申込ボタンよりお申し込みください。

1. 3月28日から4月1日までご視聴いただけるリンクをお送りしますので、各家庭でお時間のあるときにご覧ください。今回は吹き替え版の上映になりますので、春休みの子どもたちと一緒に見ると春休みの課題にもなりそうです。

2. 
4月1日 10:00−11:30
\佐竹監督からお話を聞けるチャンス/
監督を囲んでお話をお伺いし、座談会をいたします。お子さんも一緒に是非参加してくださいね。

サテライトで仲間と集まって聞くことが出来ます!

一緒にお子さんやご家族、お友達と集まって聞きませんか?
料金は1チケットで参加できます。
高校生以下学生チケット無料!

CPPオーガニック給食協議会とは?

CPPオーガニック給食協議会は、未来のこどもへ伝えていく持続可能な給食を実現する団体です。CPPは、地域で持続可能な給食をつくるためにお手伝いする団体でCPPフランスがあり、日本での活動をしているのがCPPジャパンです。  CPPジャパンでは、オーガニック給食や持続可能な給食を実践するために勉強会、給食関係者への講習を行います。  また、給食をオーガニック、地産地消、持続可能にしたい地域でプロジェクト作りをお手伝いします。

 

ホームページ:https://organickyushoku.com/

 

<オーガニック給食を応援するコミュニティ>

オーガニック給食を手掛けるフランス生まれ【CPPジャパン】のコミュニティです。オーガニック給食を進めるための食にまつわるノウハウや情報を講演やライブミーティングから得ることができます。さらに過去の講演動画も見放題。いただいた会費をもとに「オーガニック給食」計画を前進させていきます。

https://community.camp-fire.jp/projects/view/550611

木津川市こどもエコクラブサポーターの会主催!無料上映会【会場とオンライン】開催!(協力:sadacoro,山城ごはん)

■会場での上映会:令和4年3月19日(土)終日 午前9時半~11時

会 場:木津川市中央交流会館「いずみホール」多目的ホール

住 所:〒619-0214 京都府木津川市木津宮ノ内92
定 員:定員40名(木津川市在住・在勤の方優先) 

■オンライン上映会:令和4年3月19日(土)~3月25日(金)

視聴方法:オンライン(申込者に、開催直前に視聴アドレスを案内します。)

申込み時に下記のことをお知らせ下さい。

1 会場で視聴かオンラインで視聴か

2 お名前(複数で申し込まれる場合は代表者のみで結構です。)

3 参加人数

4 お住まいの地域(木津川市以外の方は、都道府県)

5 会場視聴:電話番号またはメールアドレス

  オンライン視聴:メールアドレス

6 アンケートの回答可否

申込み方法:下記の参加申込ボタン、チラシのQRコード、または下記メールでお願いします。(電話の方は事務局まで)

問合せ・申込み先:

木津川市こどもエコクラブサポーターの会(事務局:まち美化推進課)

E-mail:kizu.kodomoeco☆gmail.com (担当:ふじた) (☆を@に変えてください)

電 話:0775-75-1215(事務局)

マイクロプラスチックストーリー@エコパパ上映会!(主催:エコストアパパラギ NPO法人気候危機対策ネットワーク)

ライブ上映日:

2022年2月20日(日)16:00〜(武本さんの解説あり!)、

2022年2月23日(水・祝)14:00〜、2022年2月26日(土)14:00〜、2022年3月28日(月)10:30〜と14:00〜

料金:大人1200円 小学生800円
場所:エコストアパパラギ

住所〒251-0025 神奈川県藤沢市鵠沼石上1丁目3−6
予約:エコストアパパラギ0466-50-0117、またはメール fujisawa@eco-papa.com
※密回避のために定員数を少なくして開催です、ご予約はお早めにどうぞ!!
主催:エコストアパパラギ NPO法人気候危機対策ネットワーク

​予約お申し込みは上記記載のお電話かメールでお願いします。

2月20日は武本さんの解説付きです!ぜひ、お早めにお申し込みください。